前日の忘年会の帰り道、LINEで「明日モダン神やるよー」という話を見てたら、このままだと年内までMTGしないまま終わっちゃいそうな寂しさを覚えて、急きょ参加することに。
とはいえ、最後にモダン参加したのって双子禁止以前だし、まぁ1勝ぐらいできればいいよね?くらいのノリで手持ちのストレージから適当にデッキを組む。

■土地 20
4 森/Forest
4 ウルザの塔/Urza’s Tower
4 ウルザの鉱山/Urza’s Mine
4 ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
3 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
1 ウギンの聖域/Sanctum of Ugin

■生物 11
1 呪文滑り/Spellskite
4 難題の予見者/Thought-Knot Seer
2 スラーグ牙/Thragtusk
1 ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine
1 世界を壊すもの/World Breaker
2 絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger

■呪文 8
4 古きものの活性/Ancient Stirrings
4 森の占術/Sylvan Scrying

■置物 16
4 探検の地図/Expedition Map
4 彩色の宝球/Chromatic Sphere
4 彩色の星/Chromatic Star
2 忘却石/Oblivion Stone
2 大祖始の遺産/Relic of Progenitus

■PW 5
3 解放された者、カーン/Karn Liberated
2 精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon

■サイド 15
4 次元の歪曲/Spatial Contortion
3 自然の要求/Nature’s Claim
3 真髄の針/Pithing Needle
2 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1 スラーグ牙/Thragtusk
1 内にいる獣/Beast Within
1 幽霊街/Ghost Quarter


最近は緑白でパスを入れたタイプが主流らしいけど、経験の浅い自分はパスをうつ対象とタイミングにまったく自信がなかったので、そこは切り捨てて緑単を選択。代わりにエルドラージの保険として寺院を投入。


参加者285名の9回戦。

■1回戦 BU+R感染 ×-×
相手のブンもあったけど、墨蛾だけのために針をサイドインするか迷った末に墨蛾に殺されたのは明らかにミス。

■2回戦 トリココントロール ○-○
カーンと世界を壊すもので相手の土地をほとんど割って勝ち。

■3回戦 グリクシスコントロール ○-○
G2、1t目に相手が対象こちらで思考掃き→墓地に落ちた塔をサージカル、これはさすがに負けを覚悟したが、ひたすら寺院をかき集めた結果ぎりぎりのところでウラモグに到達して勝ち。

■4回戦 オーメンヴァラクート ○-○
G2、ウラモグで殴ると、返しに白日の下に→スケープシフトで死亡・・・と思いきや、ヴァラクートがすでにウラモグパンチで枯渇しており不発。場のオーメンやヴァラクートを事前に処理できていたのも大きかった。

■5回戦 ナヤZOO ○-○
G1はライフが射程圏内まで追い詰められるも、スラーグとワームが間に合って勝ち。G2は相手が3マリ。

■6回戦 エターナルブルー+R ○-×-×
たぶんTOP8に残った方。G1は奇跡的に勝てたけどG2は完敗。G3は長引いた末の追加5tをすべて相手がヴァンディ+瞬唱ビートに費やし、ライフ20を削りきって負け。あと1t長引いていたら相手はライブラリーアウトの瀬戸際まできており、待機明けの幻視を対象こちらで打ってきたときは思わず笑ってしまったw

■7回戦 BG感染 ○-×-○
G1はウギンとカーンが間に合って勝ち。G2はなにもできず負け。G3はこちらが更地になった直後のドローがウギンで相手の場を壊滅させて勝ち。パスを採用していたらクルセイダーの除去が間に合わなかったので、本当に幸運だった。

■8回戦 トリコデルバー ○-×-○
G2はトラフトにボコられて負け。G3は相手トリマリでしょんぼり。ただしG2は早々に投了せず続けていれば勝ちに目があった場面もあったので反省。

■9回戦 ジャンド ○-○
G1は相手の超巨大化したタルモゴイフを前にエルドラージがもじもじしていたら、直後に遺産をトップドローして勝ち。G2も思考囲いで生物を空にされた返しにワームコイルをトップ。こいついつもトップしてんな。

7-2、21位!

正直、実力以上の結果だったなぁと。思い入れのあるレガシーのデッキで0-4でくじけた次の大会がこれだからね。
思い返してみると、血染めの月も石のような静寂も一回もおかれず(おかげで毎度サイドインした要求が腐る!)、サージカルで抜かれてもウラモグだしたり、トップデッキも多かったように思えるし。単純に運がよかったのかな。そしてトロンというデッキパワーのおかげでもあるのだろう。

なんにせよ、MTGのモチベーションが下がり気味だったここ最近のモヤモヤを一気に消し飛ばしてくれる刺激的な一日でした。ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。

コメント

ハイバネ
ハイバネ
2016年12月11日16:44

何かこう、貯まっていたカルマが放出される瞬間ってありますよねw(^^;

来年はPauperデッキを再度用意しようかと思ってますので、また、お手合わせ願えればと思います。

ガル
2016年12月11日20:26

>ハイバネさん
なかなかお手合わせする機会がなく申し訳ないです、来年こそはぜひぜひよろしくお願いします!!!!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索