ついに海外出張が正式に決まって\(^o^)/
一週間程度でなんとか終わるらしいけど、無事帰ってこられるかな。。。

せめてその前に晴れる屋へ遊びに生きたかったけど、準備やら用事やらで土日も出かけられないし。
ああ、そういえばまだMO初めてから一度もリーグ戦経験してなかったし、いっちょやってみましょうか。

デッキは入門の儀式。

4 本質の管理人/Essence Warden
4 エルフの幻想家/Elvish Visionary
4 森のレインジャー/Sylvan Ranger
4 巣の侵略者/Nest Invader
4 海門の神官/Sea Gate Oracle
2 国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger

4 入門の儀式/Rites of Initiation
4 見張り番/Keep Watch
3 種のばら撒き/Scatter the Seeds
2 綿密な分析/Deep Analysis

4 豊かな成長/Abundant Growth

11 森/Forest
3 島Island
1 山/Mountain
4 カルニの庭/Khalni Garden
2 茨森の滝/Thornwood Falls


とぐろ巻きの巫女をずっと試してたけど、タフネス1が貧弱なのと2ターン目に出すのが厳しい割には土地をセットする確率も心もとなかったので解雇。代わりにタフネス2がうれしい国境地帯のレインジャーと、長期戦に備えて綿密な分析を投入。


■1戦目 現実の酸 ○-○
G1 相手が白マナでなくて、その隙に生物並べてコンボ決めて勝ち
G2 G1と同様相手の初動が遅く、タップアウトの隙をついてコンボ決めて勝ち

緊張しすぎて手の震えがずっと止まらなかったw


■2戦目 ゴブリン ○-○
G1 女看守や戦争司令官で相手も横に伸び、こちらも除去ができないのでひたすら並べあう。奇襲部隊をサーチされ次のアタックで死ぬのがほぼ確定し、ならば最後のあがきとバンザイアタックを仕掛けると全スルー、コンボ決めて勝ち
G2 相手離脱?で勝ち

ゴブリンはタフネスもかたいし、並ばれるとホントやっかい。


■3戦目 ウィーゼロックス ×-×
G1 悪鬼とサイクロプスに使徒の祝福つけられて敗け
G2 電謀で一掃されて敗け

払拭も一瞬の平和も引けないマン。
ウィーゼロックスは相手の方が早く仕掛けてくるし、こちらは受け身を取るしかないのでかなり不利。相手も同じく払拭やら除去やら積んでくるだろうし、なかなか厳しい。
そういえばG1で落し子トークンに稲妻打ってきてなんでだろうと思ったけど、今考えたら使徒の祝福ですり抜けられないからか。なるほど。


■4戦目 ゴブリン ○-○
G1 奇襲隊の一撃を、種のばらまきのトークンで致死ダメージ寸前までくいとめ、残った生物で返しのコンボを決めて勝ち
G2 相手ダブマリ、土地が詰まっているスキにゆっくり生物ならべて勝ち

トナプラだとゴブリン全然見なかったけど、やっぱり結構多いのかな?


■5戦目 青単 ○-×-×
G1 デルバー2体がまったくひっくり返らず、しかしこちらの見張り番も延々とカウンターされぐだぐら、管理人のおかげでライフが40を超えて相手の攻撃に耐え、ようやくとおった見張り番からどうにかして儀式につなげて勝ち
G2 今度はデルバーが速攻でひっくり返り、さらにソーンウィンド・フェアリーまで出てきて敗け
G3 ソーンウィンド以外に除去は無いだろうと安心していたら溶暗で7つ生贄を強いられる、逆転をかけて土地1と生物3体を残し、返しのターン儀式で3ディスカード、相手のライフが2残る、そこから1点は削ったものの、最後の最後で残り1点が削り切れず敗け

大群がいなくなったとはいえ、やっぱり青単は強いと実感。むしろ環境が変わって入ってきたソーンウィンド・フェアリーがこちらはかなりきつい。電謀がサイドにあるとはいえ、忍者やゴーレムやデルバーなどタフネスが意外と高いクリーチャーが多いのでそこまで刺さるわけでもなし。


そんなこんなで3-2。一応勝ち越せたし、よかったのかな。
コンボが決まる確率が思ったより高かったのは意外、たぶん見張り番+入門の儀式ってあんまり有名なコンボじゃないんだろうなぁ、大抵これ打つと相手がテキスト読んでると思われる時間があるしw


今回はあまり綿密な分析が役に立たず。想定していた青黒コンと一度も当たらなかったとはいえ、メインから2枚はやはり入れすぎだったかも。サイドからでも十分強いし。せめてもう少し軽いかインスタントタイミングで打てるドローカードに変えるべきかも。

それと、生物の質も少し強くしたいなーと感じてて、ふと思いついたのが空中生成エルドラージ。
1枚で生物を2体かせげるうえ、パワー2なので忍者やデルバーと相打ちがとれる。コンボが引けず素で殴りに行くルートも考えると、飛行を持つところも強みだ。
しかし電謀にさらに弱くなりそうだけどね。エヴィンカーの正義はまぁ無理にしても、電謀だけはなんとかしたいなぁ。払拭で受け身に耐えるよりも、蜘蛛糸の鎧や古参兵の武具師で積極的なカードを採用すべき?武具師は生物であることもこのデッキでは強みになるから好きだけど、4色目をとってまで期待できるかとなると…。

最近デッキリストがほとんど固定になってしまったので、またちょっと変えてみます。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索