エタフェス2015@12/26
2015年12月27日 MTG コメント (4)2年ぶり?のエタフェス。
デッキは例のBGデスシャドー。
結局ひよって死儀礼追加。3マナに届きやすくなったのでヴェリアナも。
サージカルは強いけど相手を選び過ぎなのでメイン2のサイド1へ。
参加者308人の9回戦。
■1回戦 POX ×-○-○
除去きつかったけど、ミラクル対策用の苦花を2t目に設置してそのまま勝っちゃったり。
■2回戦 URオムニ ×-○-○
ハンデスとサージカルで止めてタルモビート。
■3回戦 グリクシスオムニ ○-○
同上。G1はメインサージカルでショーテルぶっこぬいて困惑される、ごめんなさい。
■4回戦 カナスレ ○-○
相手が生物を全然引けず、それも除去で捌いて勝ち。
ここまで4連勝。うそだろ…。
こんなに成績いいのは身に覚えがなくて、
あまりの緊張感にだんだん気分が悪くなってくる。
胃が痛い。手汗びっしょり。
これは夢だ、だれか夢から覚ましておくれ。。。
「次の5回戦からはフューチャーでビデオマッチです。
8番席の○○さんとガルさんは会場前までお越しください~。」
あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!!!
■5回戦 ZOO ×-○-× (ビデオマッチ)
■6回戦 ANT ×-○-×
■7回戦 親和 ○-×-×
■8回戦 BUGカスケード ×-○-×
4連勝からの4連敗とか恥ずかしくないの?さすがにドロップ。
俺はあんまり勝ちすぎるとダメなんだろうな。
たまに勝てて、それで楽しめればそれでいいんだよ。。。
楽しかったといえば7回戦目の親和。
スタンで活躍中の搭載歩行機械入りで、ラヴェンジャーとの組み合わせはほんと血反吐でそうになるぐらい強かった。こちらのカラーだとこいつらの除去回避を防ぎようがないし。昔親和使ってた時はラヴェンジャー使ってなかったけど、相手の方と親和談義してたら自分もまた組んでみたくなってきた。
反省点は、土地の枚数。
初手土地2枚から不毛で割られ永遠と3枚目を引けず、という展開が何度あったことか。
2色デッキといえ不毛4含む20枚は少なかった。死儀礼を頼りにしてはいけない(戒め)
エタフェス後はべいぶ君たちと一緒に飲み会へ。
普段お会いできない方たちとお話できたのは楽しかったです。
ちょっとだけ自分のデッキが話のネタになっててよかった。
「森の知恵はミリーの悪知恵と分けて入れたら?」
いいカードだけど、悪知恵はライフ払えない、残念。
ライブラリを操作したいんじゃなくて、ライフを払いたいんだ!
「サージカル使うなら小悪疫もいいよね、あとロームも入れて」
コンセプトをビートダウンからコントロールに変えるのも悪くないかな。
「低ライフがメリットになる臨死体験はどう?」
色違うし!
「肉裂き怪物!」
イラストは好きです。
終電に間に合わなくなってしまうので途中で離脱。
参加された方はどうもお疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
デッキは例のBGデスシャドー。
■生物 16
4 死の影/Death’s Shadow
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 闇の腹心/Dark Confidant
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
■呪文 17
4 思考囲い/Thoughtseize
4 強迫/Duress
2 外科的摘出/Surgical Extraction
1 見栄え損ない/Disfigure
4 突然の衰微/Abrupt Decay
2 毒の濁流/Toxic Deluge
■置物 7
4 森の知恵/Sylvan Library
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
■土地 20
3 Bayou
2 草むした墓/Overgrown Tomb
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4 汚染された三角州/Polluted Delta
1 湿地の干潟/Marsh Flats
4 不毛の大地/Wasteland
1 沼/Swamp
1 森/Forest
■サイド 15
1 見栄え損ない/Disfigure
1 外科的摘出/Surgical Extraction
2 ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1 四肢切断/Dismember
1 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
3 真髄の針/Pithing Needle
1 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
3 苦花/Bitterblossom
2 窒息/Chok
結局ひよって死儀礼追加。3マナに届きやすくなったのでヴェリアナも。
サージカルは強いけど相手を選び過ぎなのでメイン2のサイド1へ。
参加者308人の9回戦。
■1回戦 POX ×-○-○
除去きつかったけど、ミラクル対策用の苦花を2t目に設置してそのまま勝っちゃったり。
■2回戦 URオムニ ×-○-○
ハンデスとサージカルで止めてタルモビート。
■3回戦 グリクシスオムニ ○-○
同上。G1はメインサージカルでショーテルぶっこぬいて困惑される、ごめんなさい。
■4回戦 カナスレ ○-○
相手が生物を全然引けず、それも除去で捌いて勝ち。
ここまで4連勝。うそだろ…。
こんなに成績いいのは身に覚えがなくて、
あまりの緊張感にだんだん気分が悪くなってくる。
胃が痛い。手汗びっしょり。
これは夢だ、だれか夢から覚ましておくれ。。。
「次の5回戦からはフューチャーでビデオマッチです。
8番席の○○さんとガルさんは会場前までお越しください~。」
あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!!!
■5回戦 ZOO ×-○-× (ビデオマッチ)
■6回戦 ANT ×-○-×
■7回戦 親和 ○-×-×
■8回戦 BUGカスケード ×-○-×
4連勝からの4連敗とか恥ずかしくないの?さすがにドロップ。
俺はあんまり勝ちすぎるとダメなんだろうな。
たまに勝てて、それで楽しめればそれでいいんだよ。。。
楽しかったといえば7回戦目の親和。
スタンで活躍中の搭載歩行機械入りで、ラヴェンジャーとの組み合わせはほんと血反吐でそうになるぐらい強かった。こちらのカラーだとこいつらの除去回避を防ぎようがないし。昔親和使ってた時はラヴェンジャー使ってなかったけど、相手の方と親和談義してたら自分もまた組んでみたくなってきた。
反省点は、土地の枚数。
初手土地2枚から不毛で割られ永遠と3枚目を引けず、という展開が何度あったことか。
2色デッキといえ不毛4含む20枚は少なかった。死儀礼を頼りにしてはいけない(戒め)
エタフェス後はべいぶ君たちと一緒に飲み会へ。
普段お会いできない方たちとお話できたのは楽しかったです。
ちょっとだけ自分のデッキが話のネタになっててよかった。
「森の知恵はミリーの悪知恵と分けて入れたら?」
いいカードだけど、悪知恵はライフ払えない、残念。
ライブラリを操作したいんじゃなくて、ライフを払いたいんだ!
「サージカル使うなら小悪疫もいいよね、あとロームも入れて」
コンセプトをビートダウンからコントロールに変えるのも悪くないかな。
「低ライフがメリットになる臨死体験はどう?」
色違うし!
「肉裂き怪物!」
イラストは好きです。
終電に間に合わなくなってしまうので途中で離脱。
参加された方はどうもお疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
コメント
お疲れ様でした!こちらもリンクさせていただきます。
対戦、勝ち負け抜きでとても楽しかったです!
mtgは半引退状態で大きなレガシーの大会ぐらいしか参加しませんが
見かけたら声かけてください!
こちらも楽しかったです!ありがとうございました!