【Pauper】入門の儀式2
2015年12月10日 MTG
今試してるリスト。
以前は緑がメインだったけど少し青成分を増加。
・国境地帯のレインジャー → 海門の神官
・綿密な分析 → とぐろ巻きの巫女
Oracleコンビを採用。レインジャーのパワー2は惜しいけれど、炎の稲妻や見栄え損ないに耐えられるタフネス3を持つ神官のほうが生き残りやすいし、なにより土地以外を探せるのは心強い。儀式のエサになるから後半土地持ってきても役に立たないわけじゃないけど、そもそも儀式と見張り番を引けないと話にならないからね!
綿密な分析は消耗戦(特に青や黒を相手にしたとき)に重宝していたけれど、やはり4マナは重いのと生物でないことはこのデッキにコンセプトにそぐわない感じもあったので、生物かつドローかつテンポをかせげるかもしれない巫女に差し替えてお試し中。今のところ使い心地はそこまではよくない…かなぁ。4積みはちょっと多いかも。
・予言のプリズム → 豊かな成長
2マナ域が渋滞気味なので1マナのこちらに差し替え。緑マナに困ることはまず無いので問題なし。ただタップインもそこそこ多いので、1ターン目に貼れるかというとそうでもなかったり。
・(サイド)→ 払拭
電謀対策として、以前は古参兵の武具師と平地をタッチして入れていたのだけれど、結局こいつ自身クリーチャーで除去されやすいし、インスタントタイミングで動く相手に対処できないという不安もあった。今回は青マナが出やすくなったのでこちらもインスタントで対応できる払拭を採用。これなら他にもフォグ等にも対応できるのでより動きやすくなるかな?とはいえ減縮のようなソーサリーの除去には逆に弱くなるし、一長一短かも。なんにせよネズミと黒死病はどうしようもないが。
MO始めた当初は「いっぱいデッキ組んで毎日別のデッキ使って遊ぼー!」と考えてて今のところ7つくらい組んでみたけど、最近はもっぱらこの入門の儀式ばかり使ってます。
なんでかというと、回してて楽しいってのはもちろんあるけれど、たぶんストレスが溜まりにくいからなんじゃないかなー。
コンボデッキだけどパーツ単体でもそれなりに使えるので、そろわないまま殴り勝つこともしばしば。ドローも土地サーチも豊富なので、初手キープの基準もゆるめでOK。もちろんコンボが決まればドヤァできるしね、今日の対戦でライフ60の相手を一撃で倒したのは楽しかったw
まぁそういうところが気に入ってます。
今はようやくトナプラでそこそこ戦えるようになってきたので、そのうちリーグにもこのデッキで挑戦していければいいな。
以前は緑がメインだったけど少し青成分を増加。
4 本質の管理人/Essence Warden
4 エルフの幻想家/Elvish Visionary
4 森のレインジャー/Sylvan Ranger
4 巣の侵略者/Nest Invader
4 海門の神官/Sea Gate Oracle
4 とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle
4 入門の儀式/Rites of Initiation
4 見張り番/Keep Watch
3 種のばら撒き/Scatter the Seeds
4 豊かな成長/Abundant Growth
13 森/Forest
1 島Island
1 山/Mountain
4 カルニの庭/Khalni Garden
2 茨森の滝/Thornwood Falls
・国境地帯のレインジャー → 海門の神官
・綿密な分析 → とぐろ巻きの巫女
Oracleコンビを採用。レインジャーのパワー2は惜しいけれど、炎の稲妻や見栄え損ないに耐えられるタフネス3を持つ神官のほうが生き残りやすいし、なにより土地以外を探せるのは心強い。儀式のエサになるから後半土地持ってきても役に立たないわけじゃないけど、そもそも儀式と見張り番を引けないと話にならないからね!
綿密な分析は消耗戦(特に青や黒を相手にしたとき)に重宝していたけれど、やはり4マナは重いのと生物でないことはこのデッキにコンセプトにそぐわない感じもあったので、生物かつドローかつテンポをかせげるかもしれない巫女に差し替えてお試し中。今のところ使い心地はそこまではよくない…かなぁ。4積みはちょっと多いかも。
・予言のプリズム → 豊かな成長
2マナ域が渋滞気味なので1マナのこちらに差し替え。緑マナに困ることはまず無いので問題なし。ただタップインもそこそこ多いので、1ターン目に貼れるかというとそうでもなかったり。
・(サイド)→ 払拭
電謀対策として、以前は古参兵の武具師と平地をタッチして入れていたのだけれど、結局こいつ自身クリーチャーで除去されやすいし、インスタントタイミングで動く相手に対処できないという不安もあった。今回は青マナが出やすくなったのでこちらもインスタントで対応できる払拭を採用。これなら他にもフォグ等にも対応できるのでより動きやすくなるかな?とはいえ減縮のようなソーサリーの除去には逆に弱くなるし、一長一短かも。なんにせよネズミと黒死病はどうしようもないが。
MO始めた当初は「いっぱいデッキ組んで毎日別のデッキ使って遊ぼー!」と考えてて今のところ7つくらい組んでみたけど、最近はもっぱらこの入門の儀式ばかり使ってます。
なんでかというと、回してて楽しいってのはもちろんあるけれど、たぶんストレスが溜まりにくいからなんじゃないかなー。
コンボデッキだけどパーツ単体でもそれなりに使えるので、そろわないまま殴り勝つこともしばしば。ドローも土地サーチも豊富なので、初手キープの基準もゆるめでOK。もちろんコンボが決まればドヤァできるしね、今日の対戦でライフ60の相手を一撃で倒したのは楽しかったw
まぁそういうところが気に入ってます。
今はようやくトナプラでそこそこ戦えるようになってきたので、そのうちリーグにもこのデッキで挑戦していければいいな。
コメント