【Pauper】白単エクイップ
4 古えの居住地/Ancient Den
4 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
12 平地/Plains

4 帆凧の弟子/Kitesail Apprentice
4 大霊堂のスカージ/Vault Skirge
4 戦隊の鷹/Squadron Hawk
4 天麗のペガサス/Sungrace Pegasus
4 オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser

4 骨断ちの矛槍/Bonesplitter
4 レオニンの円月刀/Leonin Scimitar
4 皮剥ぎの鞘/Flayer Husk
4 シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff

4 未達への旅/Journey to Nowhere


既存のデッキタイプだけ回すのもつまらないので、たまにはオリジナルのデッキも試してみよう。(既に存在してそうだけど)

Pauperだと矛槍単体でも相当強いのだが、装備することでボーナスを得られるクリーチャーもコモンで何体か存在するので、それを主体に・・・するつもりだったデッキ。オーリオックの長刀使いやらレオニンの居衛やら他に候補はいたのだけれど、結局のところ飛んでないと攻撃が通らないので、唯一飛行が得られる帆凧の弟子のみ採用。あとはスカージや鷹などの定番飛行クリーチャー、加えてオーリオックの太陽追い。太陽追いはこいつ自身に装備品を付けなくてもよいので、装備品の取り合いにならずに済む。天麗のペガサスはスカージに比べるとカードパワーは弱いが、タフネス2という頑丈さに期待して採用。ダメージレースになったときの魂絆と装備品の頼もしさといったら!未達への旅は申し訳程度の除去。

現在は各カード4積みでとりあえず調整中。
回してみた感想は、やっぱり呪禁オーラと一緒で、ドロー操作なしのトップ勝負になりがちなのが怖い一方で、ブン回りも結構期待できるので楽しい。あとコンバットが発生しにくいのでそういう性質も呪禁オーラと似てるかも。ピン除去はもちろん効くが、テンポをとられるものの簡単にアタッカーを用意できるのは強かったり。
カジュアルではそこそこ勝ててるけど、実際はどうなんでしょ?親和が強い環境だと、サイド後のゴリラがほんとに怖いね。さっきは遺産2連打されて死にかけたw

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索