第5回Real Pauper杯@3/7
第5回Real Pauper杯@3/7
第5回Real Pauper杯@3/7
ゆーた氏主催のPauper杯も今回で5回目。いつもお疲れ様です。
約半年ぶりの開催ということで意気揚々とデッキ28個を担いで晴れる屋へ。
貸出として使ってもらえればなって思ったけど、今回は飛び入り参加者はいませんでした。
残念><まぁいい運動になるよね(重さ的に)


今回は過去の大会で使用したことがなかった色である白いデッキを選択。(写真1)

<白単ソウルシスターズ>

2 レイモス教の兵長/Ramosian Sergeant
4 魂の管理人/Soul Warden
4 魂の従者/Soul’s Attend
4 レイモス教の副長/Ramosian Lieutenant
4 戦隊の鷹/Squadron Hawk
4 縫合の僧侶/Suture Priest
1 夜風の滑空者/Nightwind Glider
1 熱風の滑空者/Thermal Glider
3 エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher

3 静寂の捕縛/Bound in Silence
4 金切るときの声/Battle Screech
3 三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits

23 平地/Plains



モダンのソウルシスターズのような高位僧や群れ仲間といったフィニッシャーは存在しないので、ライフゲインで時間稼ぎをしている間にフライヤーを横に並べて殴るのが主な勝ち手段。最近登場した金切るときの声や三つ揃いの霊魂といった飛行持ちのトークンを並べるカードのおかげで、だいぶクロック面も強化されたように思います。


参加者8人の3回戦。


■1回戦 黒単シェイド@mo-ryさん ○-○
G1 Order of the Ebon Handを2体並べられるも、ライフゲインで耐えつつ殴って勝ち
G2 相手が除去をほとんど引けなかったようなので容赦なく殴って勝ち。

立ちはだかる影や凍てつく影やら懐かしいクリーチャーを見てほっこり。
フリプで1ターン目に暗黒の儀式→精神攪乱スラルと展開されて悶絶したw


■2回戦 青黒アンコウ@ノウェ兄貴 ○-○
G1 シスターズ+鷹で時間とクロックを稼いで勝ち
G2 長期戦、あちらのデッキが残り5枚の時点でライフが60に到達して投了される

裂け目追いがデルバー殺すマンと化してて非常に頼もしかった。
レベルなのでリクルートできるし、なによりそのルートは打ち消されないのが強み。
それにしても探査はホントどの環境でも狂ったような強さを見せてるよなぁ。


■3回戦 黒単信心@Hさん ○-○
G1 墓所のネズミを引かれる前にフライヤーで攻めて攻めて勝ち。
G2 相手ライフ3まで追いつめるも墓所のネズミ登場、これは負けたかと思ったが、こちらの場に縫合の僧侶が2枚ならんでおり、結果相手のライフは1となってネズミを起動できなくなり勝ち。

シスターズに比べると1マナ重く相手の生物ではライフゲインもできない僧侶であったが、ここにきて初めて役に立ってくれた!エルフのようなずらーっと並べる相手にも効果を発揮してくれることだろう。
即興で組んだサイドボードだったので全除去に対する回答がほとんどなく、ネズミがもっと早く登場していたら勝てなかっただろうなぁ。さすがに次は虹色の断片かレイモス教の復興を入れておこう、後者はこのデッキならフィニッシャーにもなれる。


そんなこんなで3-0の1位!やったぁ!
賞品はなんとフェッチのフォイルでした(写真2)
すごいぞーペイライフもしなくて済むんだぜー(・∀・)

第1回から毎度参加していたけど、初めての優勝でうれしいです。
もっと参加者増えて4~5回戦くらいの長丁場もやってみたいなぁ。
次回もがんばりましょう、まる


~今回の参加者のデッキの内訳(うろ覚え)~

・白単ソウルシスターズ
・白単コントロールt青
・黒単シェイド
・黒単
・黒単信心
・青黒アンコウ
・ドメインZOO
・緑白スリヴァー

今回は色がだいぶ偏ってた感じ、前回と違って赤と青があまりいないですね。
黒系のデッキが多かったですが、それも独自的でデッキとしての偏りはほとんどありませんでした。






そういえば、GPメンフィス限定のプレイマットがとてもカッコイイ!ので買ってしまいました。(写真3)
お値段9000円と微妙にお高いけど、海外の限定品だからこんなものでしょうか。
プレスリーの恰好したエルフと、演奏に聴き入るクリーチャー達。普段のMTGのフレーバーでは絶対見れないであろうシュールな雰囲気がお気に入りです。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索