今回も試合開始直前までどのデッキにするか決めてないスタイル。

結局、持ち込んだ20個近くのデッキを眺めて一番最初に目に入った「黒単ネズミ」を選択。


3 貪欲なるネズミ/Ravenous Rats
4 騒がしいネズミ/Chittering Rats
4 墓所のネズミ/Crypt Rats
4 ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager
2 大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi

4 発掘/Unearth
3 死の重み/Dead Weight
2 強迫/Duress
4 ゲスの評決/Geth’s Verdict
4 血の署名/Sign in Blood
3 夜の犠牲/Victim of Night

4 やせた原野/Barren Moor
19 沼/Swamp


■1回戦 RG壁@べいぶ君 ×-○-×
墓所のネズミで壁をなんとか除去した返しにX火力撃たれて死ぬ。

■2回戦 緑単ストンピィ ×-×
呪禁クリーチャーを除去できなくて死ぬ。

■3回戦 ドメインZOO@せみさん ×-×
鷹とプロテクション黒とマリガンの闇に飲まれて死ぬ。


0-3。。。

まぁそんな日もあるよね!!

毎回どのデッキ使うか悩んでるってことは、つまりデッキの調整も不十分な証拠。
さすがにちょっと反省。

墓所のネズミの強さは、商人のドレインあってのこそだとよーくわかった。
商人が入れられないのなら、せめて堕落の触手とか生命吸収とか。
ハンデス成分が多すぎたので、そのへんの枠はもうちょっと削れそうだ。


そういえば、べいぶ君とせみさんには当日サイドのカード提供したし、2回戦目の方と今回準優勝した方(ニヴィックスシュート)のデッキは自分が持ってきた貸し出し用のデッキだったり。俺はいいとこ全くなかったけど、カードやデッキはすげーがんばってたみたいだよ!感謝!



成績散々だったけど、やっぱりめっちゃパウパー楽しい。

今回特に印象的だったのは、「立ちはだかる影」を使っていた方がいらっしゃったこと。
昔使っていたカードをメインにデッキを組んだというようにお聞きしたけれど、影は自分も小学生の時に使っていたのでメチャメチャ懐かしかった。まさか構築で再びこのカードを見るとは思わなかったよ。


勝ちを目指すのも当然だけど、Pauperはカジュアルに楽しむことを忘れずに遊びたいね!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索