■生物 23
2 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 貴族の教主/Noble Hierarch
4 絡み根の霊/Strangleroot Geist
4 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang
4 皮背のベイロス/Leatherback Baloth
1 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll

■呪文 16
4 ハイドラの血/Aspect of Hydra
4 怨恨/Rancor
4 巨森の蔦/Vines of Vastwood
4 楽園の拡散/Utopia Sprawl

■土地 21
4 樹上の村/Treetop Village
4 地平線の梢/Horizon Canopy
13 森/Forest

■サイド 15
4 幻触落とし/Deglamer
4 倦怠の宝珠/Torpor Orb
3 呪文滑り/Spellskite
3 萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege
1 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll


・マナクリの代わりに楽園の拡散を投入
・土地の増加(20→21)
の2点のアドバイスを参考に調整中。


>楽園の拡散
召喚酔いが無いため、2ターン目以降に張ってもすぐに使えるのはありがたい。
返しの稲妻によるテンポロスや電解によるアド差をつけられる心配もナシ。
一方で、主力生物への布告除去が効きやすくなってしまうのは弱点。
マナクリであれば主力が死んでもパンプ系スペルで最悪特攻できるが、楽園ではそれも不可。
ここは完全に置物として割り切ってしまうしかないか。
ランデス双子なるデッキもあるそうなので、置物としても安全かと言えば微妙。
森13もあれば大抵はれるが、たまに村+梢のみのハンドで悶絶することもしばしば。
折角緑以外のマナ出せるならやっぱりもう一色追加してもいいんだろうけど…。
しげしげが使いたいです。


>土地21
3マナへのアクセスがより安定した感じ。
村なりパンプ系スペルなりでマナがカツカツになることも多いので、これぐらいが丁度いいね。


>タルモゴイフ
とりあえず入れておけば強いみたいな風潮なんですがそれは…。
軟泥、絡み根、怨恨といった墓地を活用するカードが意外と多く、これだけでも十分大始祖の遺産が刺さるデッキなので、これ以上墓地依存は増やしたくない感。それに高いし(一番の理由)。


>対トロン
緑のランデスもあるけれど、塩まきほど激的には効かない。
地盤の際のような無色マナしかでないランドをメインに入れるのも難しいし。
幻触落としでワームや枷といった嫌なアーティファクト潰して、あとは殴りきることに賭けよう。


そういえばこのデッキ、コントロールやコンボばっかりやっててアグロと戦ったことがほとんど無かった罠。今度大会出たときはそのあたりのデッキともやってみたい。

コメント

肝練り
肝練り
2014年5月2日0:01

最近モダン熱が熱い情勢のようですね。自分も勉強しなきゃ。
一応tier中位に位置する赤単がありますのでスパーの相手にはなれるかな?
今度FNMか土日の大会に顔を出してみようかと思います。
差し出がましいのですが、ガルさんがおいでの際メアドの交換が出来ると嬉しいです。(ツイッターやめたので…)

ノウェ
2014年5月2日0:07

モダンはカード名見てもわからんのがあるから困る
3日までに予習しないとな

ガル
2014年5月2日14:58

>肝練りさん
了解しましたー
今のところ自分がリンクスに顔を出す予定なのは今日2日(金)のFNMスタンと5日(月)のフェッチ争奪戦モダンですので、その際にでも携帯のメアドをお伝えできれば、と思います

>ノウェ兄貴
貸す予定のデッキリストは後で送っておくから、わからない効果とかは調べておいた方がいいかもね!予見とかマイナーな能力は自分も忘れがちだw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索