書いてみようと思ったけどやめた!
たぶんこの記事って、
「こんな高い買いカード買ったよ」「すげぇ!」
「昔このぐらいの値段で買えたよ」「安い!てか今高いな!」
「こういう経緯で手に入れたのだ」「うらやましい!」
という反応をしたりされたりするものなんだと思う。
悲しいことに、自分の買ったカードを見返してみてもそういうネタになるようなものはない。微妙に安く買えたり高く買ってしまったり、そんなのばっか。
リサイクルショップで買った束から○万円のカードが!みたいな経験をしてる人は、きっと前世でいっぱい徳を積んだに違いないのだろう。
それよりも自分が気になるのは、買ったカードの値段じゃなくて、買ったカードを値段に見合うだけ使用できたか、だ。
というのは、「いつか使おう!」と思って買ったカードがずっとストレージに埋もれっぱなし、という例に身に覚えがありすぎるので。あと「使いまわし面倒!」ってことで4枚以上集めたカードとか。
だから、戒めということでそれについて書き出してみよう。
(決して、自慢できる高いカードがないからじゃない、決して)
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
・購入枚数:3枚
・購入時期:1年半ぐらい前
・購入金額:けっこう安かった
・使用状況:未使用
レガシーにはまりたてのころ、「レガシーやるなら必須じゃん!」と思い立って買ったジェイス。しかし青がらみのデッキはURデルバーがメインのため、4マナはどうも重く一度もデッキに入ったことがない。そのまま1年半、ずっとストレージで眠ったまま。
さすがにそろそろ起こしてあげたほうがいいよね?
でも青いコントロールデッキ使うほど頭よくないので悩ましい。
《Underground Sea》
《Tundra》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
・購入枚数:各4枚
・購入時期:4か月前
・購入金額:ちょっと安かった
・使用状況:未使用
インベイジョン期のペインランドの高さに辟易していた思い出があるせいなのか、今でも特殊地形に対しては変なコンプレックスがある。「使いたいカードはあるけれど、タップインランドしかないから組めない!」とかね。
そんなわけで、デュアルランドとフェッチランド各10種×4枚を「とりあえず」揃えておけば今後そんな心配もないだろう、ってことで現在集めている最中。
たぶんジェイス使うデッキ思いついたら使うんじゃないかな。
《Taiga》(黒枠)
・購入枚数:1枚
・購入時期:1年前
・購入金額:相場くらい
・使用状況:1回だけ
ベルチャー用に1枚買いました。
友人戦に1回使いました。
1ターンキルしました。
楽しかったです。
そのあと崩しました。
おしまい。
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
・購入枚数:18枚
・購入時期:いつの間にかこんな枚数に
・購入金額:相場ぐらい
・使用状況:8枚使用中
2マナランド最高!杯イエーイ!三球イエーイ!でも右手光らなーい!
全部タップすれば人が二人ぐらい死ぬ。
昔はほぼ全部使ってたけど、整理してたら使ってない枚数のほうが多くなった。
ちなみに裏切り者の都は8枚所有。
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
・購入枚数:12枚
・購入時期:いつの間にか(ry
・購入金額:相場ぐらい
・使用状況:8枚使用中
「赤単バーン作ろう!URバーンも作ろう!じゃあ先達は8枚必要だな!するとChain Lightningもあと4枚欲しいけど…あ、ショップで構築済みのバーンデッキ売ってるじゃん、Chain Lightningフルで入ってこの値段ならお買い得!え、先達も4枚入ってる?もう8枚あるんだけどなぁ…」
残り4枚も、今考えてるモダンのデッキに入れる予定なので問題ない。
他にもいっぱいありそうだけど以上。
こんな無益なことしてるのは自分だけだと信じたい…。
たぶんこの記事って、
「こんな高い買いカード買ったよ」「すげぇ!」
「昔このぐらいの値段で買えたよ」「安い!てか今高いな!」
「こういう経緯で手に入れたのだ」「うらやましい!」
という反応をしたりされたりするものなんだと思う。
悲しいことに、自分の買ったカードを見返してみてもそういうネタになるようなものはない。微妙に安く買えたり高く買ってしまったり、そんなのばっか。
リサイクルショップで買った束から○万円のカードが!みたいな経験をしてる人は、きっと前世でいっぱい徳を積んだに違いないのだろう。
それよりも自分が気になるのは、買ったカードの値段じゃなくて、買ったカードを値段に見合うだけ使用できたか、だ。
というのは、「いつか使おう!」と思って買ったカードがずっとストレージに埋もれっぱなし、という例に身に覚えがありすぎるので。あと「使いまわし面倒!」ってことで4枚以上集めたカードとか。
だから、戒めということでそれについて書き出してみよう。
(決して、自慢できる高いカードがないからじゃない、決して)
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
・購入枚数:3枚
・購入時期:1年半ぐらい前
・購入金額:けっこう安かった
・使用状況:未使用
レガシーにはまりたてのころ、「レガシーやるなら必須じゃん!」と思い立って買ったジェイス。しかし青がらみのデッキはURデルバーがメインのため、4マナはどうも重く一度もデッキに入ったことがない。そのまま1年半、ずっとストレージで眠ったまま。
さすがにそろそろ起こしてあげたほうがいいよね?
でも青いコントロールデッキ使うほど頭よくないので悩ましい。
《Underground Sea》
《Tundra》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
・購入枚数:各4枚
・購入時期:4か月前
・購入金額:ちょっと安かった
・使用状況:未使用
インベイジョン期のペインランドの高さに辟易していた思い出があるせいなのか、今でも特殊地形に対しては変なコンプレックスがある。「使いたいカードはあるけれど、タップインランドしかないから組めない!」とかね。
そんなわけで、デュアルランドとフェッチランド各10種×4枚を「とりあえず」揃えておけば今後そんな心配もないだろう、ってことで現在集めている最中。
たぶんジェイス使うデッキ思いついたら使うんじゃないかな。
《Taiga》(黒枠)
・購入枚数:1枚
・購入時期:1年前
・購入金額:相場くらい
・使用状況:1回だけ
ベルチャー用に1枚買いました。
友人戦に1回使いました。
1ターンキルしました。
楽しかったです。
そのあと崩しました。
おしまい。
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
・購入枚数:18枚
・購入時期:いつの間にかこんな枚数に
・購入金額:相場ぐらい
・使用状況:8枚使用中
2マナランド最高!杯イエーイ!三球イエーイ!でも右手光らなーい!
全部タップすれば人が二人ぐらい死ぬ。
昔はほぼ全部使ってたけど、整理してたら使ってない枚数のほうが多くなった。
ちなみに裏切り者の都は8枚所有。
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
・購入枚数:12枚
・購入時期:いつの間にか(ry
・購入金額:相場ぐらい
・使用状況:8枚使用中
「赤単バーン作ろう!URバーンも作ろう!じゃあ先達は8枚必要だな!するとChain Lightningもあと4枚欲しいけど…あ、ショップで構築済みのバーンデッキ売ってるじゃん、Chain Lightningフルで入ってこの値段ならお買い得!え、先達も4枚入ってる?もう8枚あるんだけどなぁ…」
残り4枚も、今考えてるモダンのデッキに入れる予定なので問題ない。
他にもいっぱいありそうだけど以上。
こんな無益なことしてるのは自分だけだと信じたい…。
コメント
自分、草いいスか?
イタ語だし、多少はね?
使う可能性を信じたいのです><すいません
デスブレード組めば使ったことない土地全部組める!でもそうなると追加のWillが欲しくなって…うああああ
と昨日飯の時にユーズド勢に聞きました。
ほんとだ!勘違いしてた!
青いからって必ずしもWillが入るわけじゃないんですね。
というか自分のBGWロックスの緑成分をジェイスやら瞬唱やらブレストに置き換えてみたらそれっぽいデッキになってしまいましたよっと。
土地も含めて恐ろしい札束デッキができてしまった…強いかはわからないけどw