デッキ名:白単カミカゼ・ペガサス

■ 生物 28
4 ボロスの精鋭/Boros Elite
4 審判官の使い魔/Judge’s Familiar
4 万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon
4 威圧する君主/Imposing Sovereign
4 乗騎ペガサス/Cavalry Pegasus
4 アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester
1 管区の隊長/Precinct Captain
3 放逐する僧侶/Banisher Priest

■ 呪文 4
4 精霊への挑戦/Brave the Elements

■ 置物 6
4 ヘリオッドの槍/Spear of Heliod
2 群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride

■ 土地 22
4 変わり谷/Mutavault
18 平地/Planes

■ サイド 15
3 異端の輝き/Glare of Heresy
3 根生まれの防衛/Rootborn Defenses
3 鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin
1 放逐する僧侶/Banisher Priest
1 ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds
4 真髄の針/Pithing Needle



ついにペガサスを4投入。飛行クリーチャーが少ない環境なのでブロックされる心配はほとんどない。変わり谷も一緒に飛んでくれる優れもの。
一方、「アタックし易くなる」という役目は同じだが結局ブロックされることには変わりない前線の衛生兵は全抜き。3マナ域は被りが多いし、タフネス3も結局のところ神々に憤怒に耐えられないし。
それと前回の反省を生かして、PW対策に殺意の針4投入。




■1回戦 青単信心t黒@AKKAさん ○-×-○
G1 ショックランド+思考囲いの16点スタートの相手に乗り込め―
G2 1点も削れないまま何もできず
G3 2マリで土地が伸びないところを乗り込め―

波使いでなくても十分つよいぞ青信心(恐怖)


■2回戦 エスパーコン@金髪さん ○-○
G1 評決で流されるも、2体の変わり谷が殴り続けて勝ち
G2 土地が伸びないところを乗り込め―

最後のゲーム、相手の方のハンドには男爵が3枚も!一枚でも出てたら終わってた…。
そういえば初めてアジャニの奥義が発動できたり。にゃんにゃん。


■3回戦 グルール ×-○-×
G1 ハンドに槍3枚は勘弁してください!
G2 2ターン目にボロスの精鋭2体と使い魔、3ターン目に槍のブンまわり
G3 ミジウム迫撃砲の超過を使い魔が打ち消すファインプレー、しかし後続の憤怒まではカバーしきれず憤死

使い魔がはじめて役にたった!!!!


■4回戦 ナヤ ○-○
G1 君主のおかげでタップ状態で出てくるドラゴンをしり目に乗り込め―
G2 女人像がマナ供給のためにひたすら寝ていたので、その間に乗り込め―

ビートダウン戦で君主が頑張りすぎぃ!
ライオンやロクソドンなどデカブツも万神殿の兵士でだいたいなんとかなる。



3-1、満足満足。

と一息つこうと思ったら、どうやら4位のためシングルエリミらしい。


■エングリエリミ1回戦 青単信心@シャムさん ×-○-×
G1 土地2枚で止まる上、ハンドに槍2枚のアジャニ2枚でゲロゲロ
G2 考えられる範囲で最高のぶん回りで乗り込め―
G3 ジェイスの修正を槍で乗り越えるも、タッサのアンブロッカブルを止めることができず憤死

負けちゃったけど、キツイと思われていた青単信心もそれなりに勝負になることがわかってよかったよかった!疑似除去(僧侶or拘引者)が最後に一枚でも引けていればまだワンチャンあったはず…。



というわけで最終成績も4位だけど、賞品で2パックもらえてニッコリ。
開けたらニクソスがこんにちはしてなおさらニッコリ。


振り返ってみると、サイドのカードが全然役に立ってない。
針でRWさすよりも槍置いた方が確実だし。
下手するとこのデッキ、サイドなしでも普通に戦えるんじゃ…。
もうちっと検討してみねば。


明日のゲームデーは…用事がサボれれば行けるけど、はてさて。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索