EDH始めてみる
EDHをやっている友人たちがうらやましくなったので、ついに自分もデッキを組んでみることにしました。


手持ちのカードで何かデッキにならないかと漁ってみたところ、自分のストレージに赤い鬼たちが無駄にいっぱい埋まっていたのでとりあえずこれで組んでみることに。EDH用とカジュアル用とレガシー用と3つゴブリンデッキが組めるんじゃなかろうか。キキジキ等のコンボカード以外はほとんど自前のカードで済んでしまうこのお手軽さ!

統率者は《群衆の親分、クレンコ》。

クリプトみたいな高いカードは入っていないけれど、鬼に合わせた某キャラのスリーブが気に入っているのでその保護のため3重スリーブ、カットの際手が痛いったらありゃしないw



エタフェスの前日、友人らに呼ばれたので早速デッキを持参して参加してみる。
「あ、EDH始めてなんて戦い方とか雰囲気とか全然わからないんですw」
「大丈夫大丈夫、やってみればわかるよ^^」
本当かなぁ…とりあえず7枚引いてみる。
お、巣穴の煽動者が初手にいるとはいいスタートが切れそうな感じ。

…4ターン後、あっさり無限コンボが決まり勝利。
(クレンコ+棘噛みの杖+サクり台)
あれー!?こんなにうまくいくもんなの?

とホクホクしているのもつかの間、空気を読めない新参者は2戦目で協定を結んだ仲間たちにあっさり撲殺されるのでした。

なるほど、これがEDHの醍醐味なのか…普段やってる1対1の勝負とは違う、この「空気」が大事なんだな…。なんとなく桃鉄を思い出される。


ともかく、なんとなくEDHの雰囲気というか、楽しさがちょっとわかったような気がしたので、これからも機会を見つけてちょくちょくやっていきたいです。
ガチなデッキはまだ早いような気がしたので、当分はカジュアル程度のデッキをいくつか準備してもう少し理解を深めていきたいと思います。

コメント

人蓋
人蓋
2013年9月17日1:18

クレンコだと百鬼夜行感出て良いですねwww

身内でも使ってる人がいますがなかなかコンボぽんぽん決まるジェネラルなのでGoodですね!

ガル
2013年9月18日0:47

>人蓋さん
回り始めると百鬼夜行で済まないぐらいのトークンがw
コンボやネタに使えそうなゴブリンがいっぱいで、何を入れていいものか悩みますw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索