1/26 ENNDALGAMES (レガシー)
2013年1月27日 MTG コメント (5)
ENNDALGAMESのレガシー大会に出てきました。
参加人数12人の確定4回戦。
※右の写真は、その時ノリで買った未来予知3パックからオッスオッスしてくれたタルモ君です。うれしすぎて4800円の三国志ブースターまで買っちゃったんですが、なんかその時徴募兵とかでちゃったような気がするんですが、その時の記憶はあいまいなんで、まぁとりあえず、がんばってタルモ4枚集めたいですね。えへ。
前回の町田に引き続き、(たぶん)オリジナル仕様のドラゴンストームで参戦。
---------メイン---------
《クリーチャー 6》
3 雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite
3 ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite
《呪文 28》
4 信仰無き物あさり/Faithless Looting
3 炎の儀式/Rite of Flame
4 捨て身の儀式/Desperate Ritual
4 燃え立つ願い/Burning Wish
2 発熱の儀式/Pyretic Ritu
4 煮えたぎる歌/Seething Song
2 巣穴からの総出/Empty the Warrens
2 炎の中の過去/Past in Flames
3 ドラゴンの嵐/Dragonstorm
《置物 4》
4 ルビーの大メダル/Ruby Medallion
《土地 22》
10 山/Mountain
4 ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 水晶鉱脈/Crystal Vein
---------サイド---------
1 ドラゴンの嵐/Dragonstorm
1 炎の儀式/Rite of Flame
1 巣穴からの総出/Empty the Warrens
1 雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite
3 紅蓮地獄/Pyroclasm
1 炎の中の過去/Past in Flames
1 Anarchy
1 破滅/Ruination
1 粉砕の嵐/Shatterstorm
1 ジョークルホープス/Jokulhaups
1 落盤/Cave-In
2 破壊放題/Shattering Spree
前回との変更点は、主に土地配分
OUT
4 鋭き砂岩/Sandstone Needle
4 魔力変/Manamorphose
IN
4 山/Mountain
2 発熱の儀式/Pyretic Ritu
2 水晶鉱脈/Crystal Vein
「《不毛》に弱い」「タップインで即座にマナが確保できない」「使い切って赤マナが確保できなくなる」などの理由により《鋭き砂岩》を落とし、長期戦を見込んでの《山》を追加することにしました。
R1 UR Burn
G1 1ターン目に出されたデルバーが《轟く怒り》でひっくり返る悪夢\(^o^)/
G2 こちらライフ12でターン返したら《稲妻》《Chain Lightning》×2《火炎破》\(^o^)/
どちらの試合もあと1ターン耐えきれていたら勝ち目があったのでヒジョーに悔しい!!
対戦後に相手の方に「面白いデッキですねw」と褒めて?くださったのがせめてもの救いでした。
×-×
R2 白スタックス(べいぶ君)
公式戦で身内対戦は初めてなのでちょっとドキドキ。
G1 高速召喚した《雷口》で殴りきるプランでいくも、返しの《忘却の輪》でさよならばいばい。
ところが《願い》から《Anarchy》を持ってくるというウルトラCにより 何事もなかったかのように大空に舞い戻り殴りきったクッソかわいいサンダーマウス君はドラゴンの鏡。
G2 2ターン目に9マナ確保と4ストーム超えに成功するというウルトラQで、なんていうか、その、ごめん。
《杯》《三なる宝珠》は苦手だけれど、2マナ域のカードが封じられなければなんとかなる!
○-○
R3 The Gate(ノウェさん)
また身内じゃないか(憤怒)
G1 ハンデスされる前にやるっきゃないと2ターン目に《総出》からゴブリンを8体ならべ、《十手》が来る前に殴りきる。
G2《不毛》で割られた《古の墳墓》を《外科的摘出》され、運悪く手札にあったもう一枚の《墳墓》まで持って行かれてしまう。
その一瞬のスキをつかれて《汚染》ロックが決まり、やだもおおおおおお(⊃д`)
G3 再び《摘出》で今度は《総出》を取り除かれるが、トップデッキした《嵐》から奇跡のドラゴン祭り。
今回はたまたまハンデス分が少なかったらしいけれど、やっぱり手札がないとどうしようもないこのデッキに黒は天敵。
《炎の中の過去》だけでは《摘出》《死儀礼》の恰好の餌食、でも赤じゃ有効な対策がまったく思いつかないでよ。
○-×-○
R4 エルフ(ネタ蒔き時さん)
R1 生物が本格的に並ぶ前に《願い》→《落盤》で時間を稼ぎ、無事ストーム発動に成功。
R2 相手ダブマリ、こちらマナソースしか引かないという非常にグダグダな展開。
結局、ほぼ素だしで出た《ボガーダンのヘルカイト》で数少ない生物の除去に成功し勝利。
お店に賞金首とされていたネタ蒔き時さんからRTR1パックいただいたところ、
《灰の盲信者》FOILがでてきました。うひょー!
○-○
結果、3-1
オポが低かったもののなんとか上位入賞(4位)し賞品として《破滅的な行為》をGET。
いい成績に、安いシングル、うれしい商品、なによりドン引きするほどのパック運と、非常に恵まれた一日でした。
帰りは事故にあうと皆に心配?されましたが、無事帰宅できたことも報告させていただきます。
それと、お店でちょっと騒ぎすぎてしまってすいませんでした、ほんとごめんなさい。
次回から気を付けます。
本当に出ちゃうタルモが悪い
あ、ところで、こういうストーム系のデッキを使う方って、みなさんどうマナやストームを管理されてるんですかね。
サイコロやカウンター使ったり試行錯誤してるんですが、なかなかしっくりくる方法が見つかりません。
(単色のこのデッキでさえ、赤マナ、無色マナ、ストームと3種の管理が必要で、地味にツライ)
こういう方法だと楽だよー。相手にわかりやすいよー、とか教えていただけると本当に助かります。
以上です、ありがとうございました。
参加人数12人の確定4回戦。
※右の写真は、その時ノリで買った未来予知3パックからオッスオッスしてくれたタルモ君です。うれしすぎて4800円の三国志ブースターまで買っちゃったんですが、なんかその時徴募兵とかでちゃったような気がするんですが、その時の記憶はあいまいなんで、まぁとりあえず、がんばってタルモ4枚集めたいですね。えへ。
前回の町田に引き続き、(たぶん)オリジナル仕様のドラゴンストームで参戦。
---------メイン---------
《クリーチャー 6》
3 雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite
3 ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite
《呪文 28》
4 信仰無き物あさり/Faithless Looting
3 炎の儀式/Rite of Flame
4 捨て身の儀式/Desperate Ritual
4 燃え立つ願い/Burning Wish
2 発熱の儀式/Pyretic Ritu
4 煮えたぎる歌/Seething Song
2 巣穴からの総出/Empty the Warrens
2 炎の中の過去/Past in Flames
3 ドラゴンの嵐/Dragonstorm
《置物 4》
4 ルビーの大メダル/Ruby Medallion
《土地 22》
10 山/Mountain
4 ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 水晶鉱脈/Crystal Vein
---------サイド---------
1 ドラゴンの嵐/Dragonstorm
1 炎の儀式/Rite of Flame
1 巣穴からの総出/Empty the Warrens
1 雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite
3 紅蓮地獄/Pyroclasm
1 炎の中の過去/Past in Flames
1 Anarchy
1 破滅/Ruination
1 粉砕の嵐/Shatterstorm
1 ジョークルホープス/Jokulhaups
1 落盤/Cave-In
2 破壊放題/Shattering Spree
前回との変更点は、主に土地配分
OUT
4 鋭き砂岩/Sandstone Needle
4 魔力変/Manamorphose
IN
4 山/Mountain
2 発熱の儀式/Pyretic Ritu
2 水晶鉱脈/Crystal Vein
「《不毛》に弱い」「タップインで即座にマナが確保できない」「使い切って赤マナが確保できなくなる」などの理由により《鋭き砂岩》を落とし、長期戦を見込んでの《山》を追加することにしました。
R1 UR Burn
G1 1ターン目に出されたデルバーが《轟く怒り》でひっくり返る悪夢\(^o^)/
G2 こちらライフ12でターン返したら《稲妻》《Chain Lightning》×2《火炎破》\(^o^)/
どちらの試合もあと1ターン耐えきれていたら勝ち目があったのでヒジョーに悔しい!!
対戦後に相手の方に「面白いデッキですねw」と褒めて?くださったのがせめてもの救いでした。
×-×
R2 白スタックス(べいぶ君)
公式戦で身内対戦は初めてなのでちょっとドキドキ。
G1 高速召喚した《雷口》で殴りきるプランでいくも、返しの《忘却の輪》でさよならばいばい。
ところが《願い》から《Anarchy》を持ってくるというウルトラCにより 何事もなかったかのように大空に舞い戻り殴りきったクッソかわいいサンダーマウス君はドラゴンの鏡。
G2 2ターン目に9マナ確保と4ストーム超えに成功するというウルトラQで、なんていうか、その、ごめん。
《杯》《三なる宝珠》は苦手だけれど、2マナ域のカードが封じられなければなんとかなる!
○-○
R3 The Gate(ノウェさん)
また身内じゃないか(憤怒)
G1 ハンデスされる前にやるっきゃないと2ターン目に《総出》からゴブリンを8体ならべ、《十手》が来る前に殴りきる。
G2《不毛》で割られた《古の墳墓》を《外科的摘出》され、運悪く手札にあったもう一枚の《墳墓》まで持って行かれてしまう。
その一瞬のスキをつかれて《汚染》ロックが決まり、やだもおおおおおお(⊃д`)
G3 再び《摘出》で今度は《総出》を取り除かれるが、トップデッキした《嵐》から奇跡のドラゴン祭り。
今回はたまたまハンデス分が少なかったらしいけれど、やっぱり手札がないとどうしようもないこのデッキに黒は天敵。
《炎の中の過去》だけでは《摘出》《死儀礼》の恰好の餌食、でも赤じゃ有効な対策がまったく思いつかないでよ。
○-×-○
R4 エルフ(ネタ蒔き時さん)
R1 生物が本格的に並ぶ前に《願い》→《落盤》で時間を稼ぎ、無事ストーム発動に成功。
R2 相手ダブマリ、こちらマナソースしか引かないという非常にグダグダな展開。
結局、ほぼ素だしで出た《ボガーダンのヘルカイト》で数少ない生物の除去に成功し勝利。
お店に賞金首とされていたネタ蒔き時さんからRTR1パックいただいたところ、
《灰の盲信者》FOILがでてきました。うひょー!
○-○
結果、3-1
オポが低かったもののなんとか上位入賞(4位)し賞品として《破滅的な行為》をGET。
いい成績に、安いシングル、うれしい商品、なによりドン引きするほどのパック運と、非常に恵まれた一日でした。
帰りは事故にあうと皆に心配?されましたが、無事帰宅できたことも報告させていただきます。
それと、お店でちょっと騒ぎすぎてしまってすいませんでした、ほんとごめんなさい。
次回から気を付けます。
本当に出ちゃうタルモが悪い
あ、ところで、こういうストーム系のデッキを使う方って、みなさんどうマナやストームを管理されてるんですかね。
サイコロやカウンター使ったり試行錯誤してるんですが、なかなかしっくりくる方法が見つかりません。
(単色のこのデッキでさえ、赤マナ、無色マナ、ストームと3種の管理が必要で、地味にツライ)
こういう方法だと楽だよー。相手にわかりやすいよー、とか教えていただけると本当に助かります。
以上です、ありがとうございました。
コメント
デッキが非常に面白そうだったのでリンクしました。よろしくお願いします。
ハンデス相手ですが、サイドボードに異教徒の罰はどうでしょうか?自分はレガシーでジィーリィーランストンピー(オサダクラッシュ)を使っていて、やはりハンデスが苦手なのでこれを採用しています。
後、ストームはハイタイドを使っている人がよくプレイマットや紙などに、ストーム数、青マナの数、使ったハイタイドの数を表すために、3つの20くらいまでの数字を書いて、そこにカウンターやサイコロを置いているのを見ます。中にはオリジナルのストームカウンターを作っている人もいました。プレイマットの場合は対戦前にデッキがバレそうですが(笑)
どこに対応すればいいのかわからん殺しできそうなのもいいよね。
ガルさん結果出せててうらやま
リンクアリシャス!
さういへば、タルモゴイフの買ひ取り価格ちらちら見たりけるかしかな
爆アドなパック運にはビックリです。
独創的なデッキは対戦していてとても楽しいので、今後も是非邁進して下さいね!
こちらもリンクさせて頂きました。
ヨロシクです。
リンクありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
異教徒の罰はドラゴンのように高コストのカードが多いと面白そうですね、自分のデッキだとマナソースも多いのでどれだけダメージが期待できるのかわかりませんが、ちょっと考えてみます!
数の管理用に、シートやサイを特別に用意するのはよさそうですね!
>ノウェさん
お疲れ様でした!
ノウェさんの汚染ロック型タイプのデッキも楽しそうなので、次回に期待しています!
>めだまやき兄貴
こちらこそアリシャス!
垣間見ざりけるぞ^
>ちゃんどらさん
リンクありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!!